お電話でのご予約、お問い合わせ
0185332151
ご予約はこちら

秋田美人の
    なごみ湯

Hotsprings

温泉

雅湯〔ご婦人〕

パウダールーム

木の温もりがやさしい内湯と、庭園に囲まれた露天風呂。

すべすべ肌の秋田美人を創るお湯です。

男鹿の海の碧と、お部屋から見える朝陽の赤をイメージした
設楽焼の壺風呂でごゆっくりと。

(設楽焼の「壺風呂」は女性大浴場のみとなります)

ご宿泊プランはこちら

錦湯〔殿方〕

サウナ風呂

庭園の木立の枝越しに見る日本海と爽やかな海風。

穏やかな景色と木の温もりが
今日の疲れを癒し、明日の活力を生み出します。

(「サウナルーム」は男性大浴場のみとなります)

ご宿泊プランはこちら

パウダールーム

ご婦人専用のパウダールームで、お肌のお手入れなど、ご自分だけの優雅な湯上りリラックスタイムをお過ごし下さい。

湯上り処

景色を眺めながら、温泉であたためたお体を癒し、お風呂上がりのお待ち合わせにご利用くださいませ。

男鹿温泉郷

坂上田村麻呂が東征の折に発見し、江戸時代の秋田藩主・佐竹のお殿様も好んで入浴したと云われる湯本温泉や、明治後半に発見された石山温泉を中心に、大正時代には湯治場として庶民に親しまれてきた男鹿温泉。昭和20年代後半から30年代にかけて温泉宿が建設され、いまの男鹿温泉郷が形成されてきました。いまでは秋田の奥座敷として、また、男鹿を代表する宿泊地として親しまれております。

湯量は豊富で、「ナトリウム塩化物泉」という泉質は海水の成分に似た食塩を含み、肌に付いた温泉成分が発汗を防ぎ、保温効果が高まるため、湯冷めしにくく、よく温まる「熱の湯」とも呼ばれ、親しまれています。

温泉について

塩分、カルシウム、鉄分が多いため、実は管理するのがとても大変です。

だからこそ毎日、洗い場だけでなく、お庭のお花まで気を配り、お掃除しております。

手のかかる温泉なだけあって、効能はたくさん!

きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 などに効果があると言われています。

内湯

内湯鹿の湯温泉
泉質ナトリウム塩化物泉
泉温49.2℃
浴用適応症きりきず、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
禁忌症適応症及び入浴上の注意禁忌症/一般的禁忌症に同じ
温泉の一般的禁忌症(浴用)急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患
療養泉の一般的適応症(浴用)神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
入浴の方法及び注意温泉療養を始める場合は、入浴回数を1日あたり1回が好ましいが2回から3回までにすること。始めは3分ないし10分程度とし、なれるにしたがって延長してもよい。温泉の温度は、原則40度からが好ましく42度以上を禁忌とする。

露天風呂

露天風呂男鹿錦温泉
泉質低張性中性高温泉
泉温55.5℃
浴用適応症リウマチ性疾患、運動器障害、虚弱児童、更年期障害
禁忌症適応症及び入浴上の注意禁忌症/一般的禁忌症に同じ
温泉の一般的禁忌症(浴用)急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患
療養泉の一般的適応症(浴用)神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
入浴の方法及び注意温泉療養を始める場合は、入浴回数を1日あたり1回が好ましいが2回から3回までにすること。始めは3分ないし10分程度とし、なれるにしたがって延長してもよい。温泉の温度は、原則40度からが好ましく42度以上を禁忌とする。

ご宿泊プランはこちら

ページ上部へ